2013/03/22

どんな場所にいても・・・

ブログでの報告が遅くなってごめんなさい。
いろんな事情がありまして、グアテマラでの活動を3月に終了し、日本へ帰ってきました。

でも、安心してください。
危険な思いをしたわけでもなく、グアテマラを嫌いになったわけでもありません。

これからも、ずっとずっとグアテマラ・ソロラが私の第二の故郷であることに変わりはないし
グアテマラの生活、家族、友だち、先生がた、子どもたち、
出会うことのできた全ての人たちに感謝しています。

ありがたいことに、今でも毎日のように連絡をしてくれる仲間もいます。
そして、日本への帰国を喜んでくれた家族や友だち、子ども達もいます。

本当にありがたい。


今までブログを読んでくださったみなさま、
全てが私の力となっていました。
本当にありがとうございました。

筥松小学校のみなさま、学校で報告できなくてごめんなさい。

これからはまた、福岡市内の小学校の先生として働きます。
私は、小学校の先生という仕事が大好きだし、誇りをもっています。

どんな場所にいても、私らしく、笑顔を忘れずに“Smile and Go!”で進んでいきたいと思います。

ありがとうございました!
¡¡Muchas gracias a todos!!

個人的に連絡を取りたい方は、youty21th@gmail.com
携帯まで(番号は変わっていません)
までお願いします。

2013/02/20

⑳生活の身近にあるもので!!!

今日は、小学校の子どもたちの話。
私は算数の先生としてグアテマラに来ているので、毎日算数の授業をたくさん見ています。

ちょっと専門的な話になるけど、小学校の低中学年・特に低学年の子どもたちは、
まだ「数」の概念が形成されていない(もしくは、数字だけで抽象的に考えるのが難しいため)
数を、まずは具体的なものや○などに置き換えて考え、そのあとに数字に持っていきます。

こちら1年生のクラス
ばらばらにあるものをきれいに並べなおして、
どれが一番たくさんあるか考える学習をしているところ。
ひとつひとつの手作りの教材がかなり美しい!!

こちらは3年生のクラス
かごの中に9こボールがあります・・・という問題だけど
もう実物大のものは使わずに、かわりにを使います。
日本でいう算数ブロックとか、おはじき
 
ちなみに、グアテマラの黒板は磁石がくっつかないので、
教材にマスキングテープくっつけてはりつけます。ナイスアイデア!!!!

そして子どもたちの教材はというと、日本のように児童1人ひとりに
おはじきや算数ブロックがある・・・なんてことはありません。
なので、子どもたちは、身近にあるものを算数の学習に利用しています。
 
この女の子が、数を数えるのに利用しているのは、グアテマラで毎日必ず食する
「フリホーレス」
 
この子は、ある「木の実」を利用しています。
家族によると、この実をお茶にして飲むと、喉の痛みがとれるそう!!
 

 














この子達は、「木材」を使っています。年上のおにいちゃんや、おじいちゃんが用意してくれたと言っていました♪
















この子達は、「タピータ」と呼ばれる、ペットボトルのふたや、瓶のふたを使ってます。家から持ってきたり、外で探してきたものを使ってます。
また、10のまとまりを考えるために、フリホーレスやとうもろこしを
テープでくっつけて使うという工夫!
思わず「いいね!」といいたくなる♪
時たま、とうもろこしの中から、小さな虫が“こんにちはー”ということも
それはご愛嬌♪
 
ちなみに、新年度になってもまだ、新しい教科書が子どもたちのもとに届いておらず
先生がコピーを渡したり、去年の教科書を消しゴムで消したりしながら使っています。
 
日本のように、教育環境が整ってるとはいえない国だけど、
身近にあるものをうまく活用して、みんな一生懸命勉強してます
 
子どもたちの「わかった!」というときの笑顔は、やっぱり世界共通★
 
こんな可愛い子どもたちのために、
今日もできることをできる限りがんばろうー!と思いながら
毎日過ごしています。
 
“読みました♪”の合図で、右のバナーをぽちっとしてもらうととても嬉しいです! にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村

2013/02/14

⑲Feliz día de cariño! (愛情の日)

2月14日。バレンタインディ♪

“El día de cariño (愛情の日)  ” 
グアテマラでは、そんな名前で呼ばれているこの日。
男性も女性もプレゼントを交換するの。

日本の小学校では、学校でのチョコレート交換は禁止されているけど、ここグアテマラでは
なんと、プレゼント交換やイベントのために授業も休校

バレンタイン前日。各クラスでは、誰のプレゼントを用意するか、くじで決定!
当日まで誰かは内緒!
ちなみに、小学校でプレゼント交換のプレゼント代が決まってて、
この小学校では、1人30ケツァーレス(30円)!













2年生のクラス。字が読めない子もいるため先生がもう一度、誰に渡すかを説明中(笑

そして当日。
まず先生が、この日はどんな日かを子どもたちに説明。
“愛情の日はね、カップルだけのためにあるんじゃないんだよ。先生もみんなのこと、とっても大好きだし、大切。そしてみんなも友だちのこと大好きでしょ。そんなお友だちにありがとうを伝えるために、今日はお祝いをしようね!”
なんて素敵な言葉!

そして、次に友だちにプレゼントするハートの入った絵をみんなで書きました。
みんな、すごくあったかい可愛い絵。
















この日は少し寒かったので少し外で遊んだあと、お待ちかねのプレゼント交換!
「ぼくの、セクレトアミーゴ(内緒のお友だち)は・・・・」
男の子が、女の子に渡すときは、もう大大歓声!

そしていよいよ!プレゼントオープーーン!















私のもらったプレゼント・それから一人ひとりには折りハトをプレゼント★すぐに折り方覚えちゃう子もいました。














大満足の子どもたち♪













更に、この日は特別にひとりひとりにケーキが!
決して裕福とはいえない地区の子どもたち。ケーキを食べるなんて、特別な行事のときだけです。
政府がお金を出していて、お母さん方が当番で準備をしてくれています。













こうして、子どもたちが大満足でおうちへ帰った後は、今度は先生たちの時間
みんなでお昼ご飯の準備をしました。














ステーキwithトマトソース・ワカモル(アボカド)・フリホーレス!
グアテマラ定番メニューです♪
そして、こちらもプレゼント交換!大人用予算は、子どもの10倍の30ケツァール(300円)
渡す相手も、同じように前日にくじびきで決めました。













年齢も男性も女性も関係なく、みんなうれしそう!
家でも、家族ともチョコレートのケーキを食べたり、プレゼント交換をしたりしてすごく幸せな時間をすごしました。

朝一番には、仲良しのBillyからのメッセージも!ありがとう。ビリー★

★★★
グアテマラでは、こんな具合に行事がもりだくさん
おととい、カルナバル(卵ぶつけ祭)があったばっかり。
とにかく行事をお祝いすることに全力を注ぎ、時に授業がなくなってしまうんです。

日本では、働くことが当たり前。まず授業!とにかく遅れないように・・・
という感覚だったので、また授業がない。。。とか聞くと、
日本と比べてしまい、ときに悲しくなったり怒りを感じたり・・・。
4校回っている小学校のなかで、特にこの学校はイベントや会議が多くて・・。
今回も授業ないって言われたとき、「じゃあ行かないどこっかな」とか思ったけど、
参加したことで、子どもたちとも、特に先生たちとの距離が縮まった

協力隊の立場って難しい。
私の場合、「算数の先生」としてここにきているから、任務が絶対。
でもあくまでボランティア。強くいえる立場ではありません。
でも、こうやってイベントに参加して、距離を縮めることが、活動を円滑にする一番の近道。

人間と人間。どこの国でも一番は“信頼関係”

今度は、「イベントもいいけど、授業もちゃんとしなさーーーい!」って言えそうです♪


“読みました♪”の合図で、右のバナーをぽちっとしてもらうととても嬉しいです! にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村

2013/02/12

⑱ ¡Carnaval!(カーニバル!)

前々回のブログ“http://yukikojima.blogspot.com/2013/02/blog-post.html”で卵ぶつけ祭りの序章を紹介しました。

今日2月12日は、当日!
小学校でCarnaval(カーニバル)というお祭りがありました。

学校へいくと、まだお祭り始まっていないのに、子どもたち、既にこの状態・・・・
・・・・・・・あーあ。。先が思いやられます。

でも、一度席につき、まず始めに“今年のレイナ(女王)”を決める、コンテストが始まりました。
レイナを選ぶ基準は、 ①衣装  ②ダンス  ③スピーチ


1年生から6年生までが同じ基準で採点されるので、スピーチなどでは圧倒的に6年生が
有利そうだけど・・・・今年のレイナは2年生の女の子に決まりました!!!!

ちなみに、私の一押しは、この子↓
1年生。まさに、卵姫!衣装ではナンバーワンだったんだけど、
スピーチのとき緊張しちゃったようで、ほとんど話せませんでした。ざんねん!!

次に、みんなで軽食を食べた後 子どもたちは一旦家に帰ります。
そして、それぞれ思い思いの仮装をして登場!














そして、今度はダンスのコンテスト
こっちの子どもたち、ダンスが大好き!!みんな、思い思いに踊ります。
 



















こうしながらも、周りでは卵の殻(カスカロン)をぶつけまくってます。。


 
カーニバル…日本ではブラジル リオのカーニバルがとても有名ですが、
ここグアテマラや他の中南米全体でもカーニバルが行われているようです。
エクアドルの協力隊員のブログ
http://queseraecuador.blogspot.com/2013/02/blog-post_9.html?spref=fb”によると、
エクアドルではパレードのほかに、卵ではなく、をかけ合うそうです。

国が違えば、祝い方も違うのですねー。
水と卵、どっちがいいかなぁ。笑

“読みました♪”の合図で、右のバナーをぽちっとしてもらうととても嬉しいです! にほんブログ村 海外生活ブログ 青年海外協力隊へ
にほんブログ村